【Gibson Les Paul】 
Gibson USA Les Paul Standard serial # 90278365
ギブソン社の『レスポール』というギター。
フェンダー社の「ストラトキャスター」と並ぶ、
エレキギターの双璧!
ワタクシ所有の個体は1999年製。
(世紀末ギターだ!)
レスポールを手に入れたいと思った動機は、
なんといっても
「Led Zeppelin(レッド・ツェッペリン)」!
このギタリスト
「Jimmy Page(ジミー・ペイジ)」が、
とにかく、カッコイイ!!
ライブDVDで、
ペイジがレスポールを腰の下に
「低く」構えて弾きまくる!
長身・細身のペイジがギターを弾く姿こそが、
ワタクシの憧れのギタリスト像となったのだ。
ようやく買えるようになったのは、
働き始めてから…。(なかなか高額なんだよ)
普通の楽器店で売っているレスポールは現行品。
(その当時製造されたもの)
「小市民」のワタクシは当時の現行品、
1999年製のレスポールを購入した。
めでたし、めでたし。
しかし、ここで余談になるが、
レスポールというギターは奥が深いのだよ。
製造年によって、そのビンテージ価値が
とんでもなく跳ね上がるのである!
それは、「1959年製」!
1958~1960年の3年の間に造られたレスポ―ルは、
約1,500本。
その中でも特に「1959年製」。
よい材料「木」を使い、その他諸々により
『絶品の音』が出る、らしい…
元のチェリー色が経年劣化で退色して
「レモン」サンバーストになり、
さらにギター表面の「トラ目(模様)」が
その価値を増す。
(※詳しくは、そういうページを見てね)
この「1959年製」、
今から約20年前の購入相場は7~800万円、
2020年現在、その保存状態が良ければ
相場は3,000万円だとか。
「高級車」→「家」、
という価格上昇の変遷ですな。
まさにエレキギター界のストラディバリウス。
(バイオリン(2~3億円))
もし、そんなの持っていたら
動産保険に入るしかないね。
1959年製のレスポールは、
今後もそのビンテージ価値が増してゆくに違いない。
数十年後には購入相場が
「億」までいくんじゃないかな。
いや、おそろしい!
© 閑人怱怱 All rights reserved.